いっぽさん
いま、全国的に話題を呼んでいる島根県の焼き物で有名な来待焼のいっぽさん。
島根県でしか採石できない来待石で作られる〝いっぽさん〟は、
厳島神社、通称宮島にある霊火堂で愛されるお地蔵さん。
(霊火堂での名称は願い地蔵、ごめんね地蔵)。
基本的には霊火堂と当店でしか取り扱いのない いっぽさん。
いっぽさんをお買い上げ下さったたくさんの方から、お礼の言葉をいただきます。
「商売が繁盛しました」「悩みから抜け出せました」「不妊だった娘が授かりました」
「父のガンが良くなりました」「大雨で川の冠水により自宅の一階が浸水したのに、いっぽさんを置いていた玄関だけ浸水しませんでした」
いっぽさんを置かせていただいてから数年。
書き出せばきりがない程の言葉をいただいてます。
今では、お客さんの口コミにより
上は北海道、下は関西からいっぽさんをお求めに来店されるようになりました。
和音の守り神として皆様から愛され続けるいっぽさん。
あなたのご家庭や大切な人への贈り物としていかがでしょうか。
追記
大人気、大好評の大きな反響を頂いておりまして、
ありがたいことに毎日のように問い合わせを頂いております。
こちらのホームページのお知らせやInstagram、Facebook等で
入荷次第お知らせしておりますが、当日中に完売することもあります。
次の日に来店された方がお目にかかれないことも多く、申し訳なく思っておりますが、
作り手が女性おひとりという事もあり、一回の入荷につき10〜40個程度が
限界となっております。入荷の周期につきましては3週間前後となっております。
なお、いっぽさんとの出逢いも縁であり、それぞれ表情や大きさも違います。
それをお客さん自身が選び、ご自宅に招いていただくことを大切にしております。
そのためご予約は承っておりませんのでご了承ください。
現在は誰もが知る海外の方も当店のいっぽさんをお持ちになっています。
大々的には言えませんが聞きたい方はこっそりスタッフにお聞きください。
ご自分にはもちろん、家族、友人、恋人、大切な人への贈り物として
1度に数体お選びになることも、もちろん大丈夫です。
これだ!と思ういっぽさんをお選びください。
2021年もたくさんの方がいっぽさんを愛してくださり
ありがとうございました。
おかげさまでコロナ禍ということにも関わらず、1年間で300体以上がお客様のもとへ旅立ちました。
来店され巡り会えなかった方には、いっぽさんの入荷時に
ご連絡をさせていただいております。(ご予約、お取り置きではございません。
ホームページ、Instagram、Facebookなど何よりも先にお知らせさせていただきます。)
ぜひ、ご希望の方はスタッフまでお声掛けください。
その際にお名前とお電話番号を記入していただきますのでご了承くださいませ。
できるだけ多くの方にいっぽさんが渡り
幸せになることを祈っています。
『いっぽさん、いっぽさん、一歩前へ。きっといいことあるから。』